基本的にビンボー旅行

旅に行ったり御朱印もらったり趣味の忘備録

福岡にある筥崎宮で鳩みくじをひいて御朱印をいただく

福岡の神社 日本三大八幡 筥崎宮

 

何度も福岡には来たことがあるのに「筥崎宮」の存在をまったく知りませんでした。

中洲川端あたりの櫛田神社住吉神社はよく知っているのにね。

テレビやガイド本への露出度に左右される…観光客の認知度ってこんなもんです。

なぜ、この神社を知ることになったかというと昨年の10月頃に東京丸の内にある出光美術館で大仙厓展なるものが開催されていました。

出光の創業者である出光佐三氏(海賊とよばれた男!)は仙厓の絵が大好きでたくさんの作品を収集したそうで、門司と丸の内に建設された美術館にその作品たちが所蔵されています。

出光美術館の所蔵品と福岡市美術館などから借りて来た作品とで前記の大展覧会が開催されたわけですが、その展示品の中に「 箱(筥)崎宮鳥居形陶硯」があったのです。

筥崎宮の鳥居をデザインした硯でとても迫力のある素敵な作品でした。

調べてみたらその鳥居が現存しているとのことだったのでこれはもー行くしかないと思い参拝することとなりました。

 

 一ノ鳥居

f:id:bukobuko1126:20170117072023j:plain

鳥居の裏側に「豊臣黒田筑前守長政建立」と刻まれております。写真には上手く写らなかったけど目視では確認できます。

黒田官兵衛の息子、長政建立!松阪桃李くんではないですか!!(大河ドラマに影響され過ぎ)

色味は黒っぽく表面に凹凸があるダイナミックで立派な鳥居です。かっこいい。

 

 楼門

f:id:bukobuko1126:20170117094943j:plain

 檜皮葺屋根建物自体よりも大きく重厚で遠くから見ても存在感があり、真下から見ると大迫力。

筥崎宮重要文化財は何もかもが男前でため息がでる。

  

f:id:bukobuko1126:20170117095024j:plain

手水舎から流れ出た水は神水として銭洗いに用いられています。

 

 鳩みくじ

f:id:bukobuko1126:20170117095138j:plain

この神社は鳩が大量にいます。

なんでかは知らないけど参道から社務所の屋根までたんまりと。 (鳩苦手です)

 

f:id:bukobuko1126:20170117095456j:plain

エサの自販機ありますもの。そりゃ居心地いいでしょう。(鳩苦手です。2回目)

 

f:id:bukobuko1126:20170117095234j:plain

けど、鳩みくじはひきました。

縁起物ですものね、おみくじも景品も楽しみですから。

メモ帳を貰いました。参加賞みたいなもんかな?使えるのでありがたいです。(鳩のイラストは好きです)

 

櫛田神社にもこの手のおみくじがありました。

はじめて見ましたけど、福岡では定番なのかなーと感じました。

 

 

 御朱印 

f:id:bukobuko1126:20170117095412j:plain

朱印帳を出すと奥に書き手さんがいらっしゃってそちらで書いてもらえます。

引換の番号札を貰えるので近くで待機。5分ぐらい待ったように思います。

シンプルでダイナミックな御朱印で好ましいです。

 

 

筥崎宮名物社日餅

f:id:bukobuko1126:20170117095320j:plain

これもたいがいの神社で見かけました。

普通のとよもぎの2種類でアツアツをいただけます。

神社によってお餅の柔らかさ、周りのパリパリ感が違います。 

 

大宰府櫛田神社宗像大社筥崎宮、、、筥崎宮のが1番好みです。周りパリパリタイプ!

 

時期的に参拝者が多かったけどおみくじに出店にとこの時期ならでは楽しみも多かったように思います。

また違う季節に参拝したいです。